「湘南料理塾」初企画の、おでかけテーブル。
ふだんはなかなか味わえないお料理を、食の好奇心豊かな皆さまと味わいに出かける企画です。
2023年4月14日(金)18:00〜
おでかけテーブル
藤沢「中国名菜 茶馬燕」で中国の発酵料理を味わおう
会場: 「中国名菜 茶馬燕(ちゃーまーえん)」(藤沢)
昨秋スタートした「湘南料理塾」のおでかけテーブル企画。
ふだんはなかなか味わえないお料理を、食への好奇心豊かな皆さまと味わいに出かける企画です。
今回は「中国名菜 茶馬燕」。2月開催時に参加できなかった方々からの熱いリクエストにお応えしての2回目。
「藤沢で中国料理といえば、ここ!」との声も多いお店です。化学調味料に極力頼らず、自家製の発酵調味料や、ていねいな仕込みで、うなる美味しさを体験させてくれます。湘南料理塾でも、4年に渡り講師を務めていただきました。
都内や中華街の広東料理、四川料理で経験を積んだ中村シェフ。ある時訪れた雲南省や四川省で、中国少数民族料理の魅力に引き込まれたといいます。発酵から生まれる旨味や風味を活かした料理は、からだにすっと入っていく美味しさ。
今回のために特別に組んでいただくコースをご用意くださいます。お楽しみに♪
(ワインコース付きをお選びの方には、中村シェフの料理に合わせてセレクトしたワインをご用意いたします。)
2023年2月24日(金)18:00〜
おでかけテーブル
藤沢「中国名菜 茶馬燕」で中国の発酵料理を味わおう
会場: 「中国名菜 茶馬燕(ちゃーまーえん)」(藤沢)
昨秋スタートした「湘南料理塾」のおでかけテーブル企画。
ふだんはなかなか味わえないお料理を、食への好奇心豊かな皆さまと味わいに出かける企画です。
今年初回は「中国名菜 茶馬燕」。「藤沢で中国料理といえば、ここ!」との声も多いお店です。化学調味料に極力頼らず、自家製の発酵調味料や、ていねいな仕込みで、うなる美味しさを体験させてくれます。湘南料理塾でも、4年に渡り講師を務めていただきました。
都内や中華街の広東料理、四川料理で経験を積んだ中村シェフ。
ある時訪れた雲南省や四川省で、中国少数民族料理の魅力に引き込まれたといいます。発酵から生まれる旨味や風味を活かした料理は、からだにすっと入っていく美味しさ。
今回のために特別に組んでいただくコースをご用意くださいます。お楽しみに♪
(ワインコース付きをお選びの方には、中村シェフの料理に合わせてセレクトしたワインをご用意いたします。)
2022年10月21日(金)18:00〜
おでかけテーブル
銀座・三笠会館の中国料理「揚州名菜 秦淮春」で精進料理を味わおう
会場:銀座 三笠会館本店「揚州名菜 秦淮春」
初回は、銀座の老舗レストラン「三笠会館」。湘南エリアでは特にフランス料理のイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、今回は中国料理。こちら『秦淮春』は、日本では出会える機会が少ない揚州料理の専門店。「中国料理の中で最も上品で洗練された名菜」といわれる揚州料理は、日本で例えると京料理のような、季節感を大切に素材そのものの味わいを生かす、優しいお味付けが特徴です。特に揚州は、かの鑑真和尚が過ごした地というだけあり、仏教文化の色濃い土地。そこで育まれた精進料理を味わってみよう…というのが今回の目的です。16歳から単身、揚州で修行をされたという外崎登志雄料理長、揚州ご出身の高級点心師・陸少游さん、そして三笠会館ワインコーディネーターのソムリエ・武智慎さんが、ここでしかいただけない特別コースをご用意くださいます。お楽しみに♪